トピック
海外協定校の学生とのオンライン交流会を行いました①
8月27日(火)に、経済学部の学生が、佐賀大学の海外交流協定校の日本語専攻の学生とオンラインで交流会を開催しました。交流会は、学生の自主的な活動として行なわれました。
今回は、ベトナムのベトナム国家大学ハノイ校外国語大学、韓国の全南大学校、中国の貴州民族大学および佐賀大学の4つの大学から教員を含め30名の参加で交流を行うことができました。
交流会での発表内容は、大学紹介・学生生活・地域の紹介で、それぞれの大学から興味深く、参加者の関心をひくプレゼンテーションがなされました。
経済学部の学生にとって、海外の大学生の学習を含めた生活と地域の文化を直接聞く良い機会となっただけではなく、海外で日本語を学んでいる学生たちの日本語による素晴らしい発表に刺激をうけて、外国語学習や異文化理解への意欲が高まる交流会となりました。
今後も、それぞれの国の大学生が関心をもっていることをテーマにして交流会を継続実施する予定としています。

(ハノイの文化紹介)

(光州市紹介)
