台湾にて留学生活中の、川﨑さんよりメッセージと写真が届きましたので、現在、佐賀大学にて留学を検討されている方や、佐賀大学を受験し、将来留学したいと希望する受験生の方などに、今後の参考となるようご紹介させていただきます。
留学中の経済学部生からのメッセージ①はこちら →https://www.eco.saga-u.ac.jp/2024/10/id=1448/
【九份】
九份(きゅうふん)は映画「千と千尋の神隠し」に世界観が似ていることで有名な、年々観光客が増加している台湾の人気スポットです。雨天の多い台湾北部の中でも九份は特に雨が降る地域なのですが、私が訪れた日はたまたま晴れていて、綺麗な夜景を撮ることができました。幻想的な雰囲気を楽しめるのとともに、通りにはB級グルメのお店や雑貨屋などの昔ながらのお店が建ち並んでいるので、台湾を存分に感じることができます。大学から2時間ほどかかりますが、日帰りができるので留学中にまた何度か訪れたいです。

【中国語クラスのField Trip】
先日、私が履修している中国語の授業の一環でField Tripがあり、クラスメイトとともにパイナップルケーキを作りました。この大学では、多くの授業でこのField Tripという校外学習の時間が設けられており、これは授業2週分に相当するので、休日ではありますがほぼ全員が出席します。私の履修している中国語の授業は初心者クラスなので、私以外の大半はヨーロッパ圏出身の学生で、Field Tripでは皆英語と覚えたての基礎的な中国語で会話しました。このような調理実習は高校生以来だったので、とても楽しかったです。
【台北の夜景】
先日、ルームメイトの誕生日に台北市街にある標高183mの象山という山へハイキングに行き、山頂で夜景を見ながら友達とお祝いをしました。階段が多いので上るのは大変でしたが、展望台から見える台北市内の夜景は絶景で、特にライトアップされた台北101が非常に印象的でした。台北101では、毎年台湾のNational Holidayや年越しの際などに花火が上がるのですが、ここはその花火が見られる穴場だそうなので、機会があればまた象山に登って花火を写真に収めたいと思います。
